ウェブページやファイルを直接Google Driveへ保存できるChrome拡張機能

Google ドライブに保存
Chrome拡張
![]() スクリーンショットを拡大 |
製作者:Google 対応ブラウザ:Chrome ダウンロード |
ウェブ上のファイルをいったんパソコンに保存することなく直接Google Driveに保存できるChrome拡張機能。画像やPDFファイルなどウェブ上のコンテンツを、そのままGoogle Driveに送ります。また、閲覧中のウェブページ全体のスクリーンキャプチャーを撮影して、画像ファイルとしてGoogle Driveへ直接保存する機能も備えています。
Google ドライブに保存 について
「Google ドライブに保存」は、ウェブ上のファイルをファイルをローカルにダウンロードすることなくGoogle Driveに直接保存できるGoogle Chrome拡張機能。自宅のインターネット通信回線が細い環境などでも効率的にファイル収集が行えます。
ウェブページ上に貼り付けられている画像ファイルや、その他各種ファイルのダウンロードリンクを右クリックすることで、ファイルをローカル(PCのハードディスク)に保存することなく直接Google Driveへ送ることができる仕組み。
また閲覧中のウェブページをHTML形式のファイルまたは、ウェブページの画面に表示している部分ないしウェブページ全体のスクリーンショットをPNG形式の画像ファイルとしてGoogle Driveへ直接保存する機能も備えているのも特徴です。
ウェブページ上に貼り付けられている画像ファイルや、その他各種ファイルのダウンロードリンクを右クリックすることで、ファイルをローカル(PCのハードディスク)に保存することなく直接Google Driveへ送ることができる仕組み。
また閲覧中のウェブページをHTML形式のファイルまたは、ウェブページの画面に表示している部分ないしウェブページ全体のスクリーンショットをPNG形式の画像ファイルとしてGoogle Driveへ直接保存する機能も備えているのも特徴です。
使い方
- 上記サイトから「Google ドライブに保存」をインストールします。
- ツールバーにGoogle Driveのアイコンが追加されるので右クリックしてオプションを開きます。
- ウェブページを保存する際のファイル形式を選択します。
- Google Driveに保存したいウェブページを開いたらツールバーのアイコンをクリック。
- 初回使用時は以下のような画面が表示されるので「アクセスを許可」をクリックします。
- ウェブページのGoogle Driveへの保存が行われます。
- 以下のように表示されたらGoogle Driveへの保存が完了です。







また、ファイルのダウンロードリンクや画像ファイルも右クリックメニューから同様の手順で簡単にGoogle Driveへ保存することができます。
ソフトウェア情報
提供元 | |
バージョン | - 2.1.1(2014/06/16) |
記事の更新日 | - |
このソフトの最初のレビューを書いてみませんか?