ディスプレイにあった壁紙を探して効率よくダウンロードする方法

パソコンの基本技・小技 約2分で読めます 更新日:2019/11/23
ディスプレイにあった壁紙を探して効率よくダウンロードする方法
名前 -
製作者 -
ダウンロード -
記事公開日 2009年01月07日
この記事は「旧コンテンツ」です。公開日から時間が経っているため、情報が古くなっている可能性があります。また現在、この記事の内容についてのサポートや質問対応は行っておりません。詳しくはこちらへ。

最近環境を変えて色々と忙しいのですが、ディスプレイによって壁紙の多さが違ってきます。そこで、簡単に効率よくディスプレイにあった壁紙を探せる方法を記したいと思います。時間がありませんので、この程度のことです。なお、検索の基本技を利用したものです。詳細は続きで。

※わからないこと等がございましたら、お気軽に掲示板やメールでお聞きください。

壁紙を検索する前の準備

ここでは、Firefoxを利用して壁紙を効率よくダウンロードしていきます。IE等のブラウザをご利用の場合は、他に「画像ダウンロード 支援」等で検索を行ってソフトウェアを見つけるか、普通に画像保存を行ってください。

まずは、Firefoxにアドオンを導入します。普通の画像保存でも大丈夫なのですが、より効率よく行うための下準備です。この作業は場合によっては飛ばしてもらっても結構です。

Firefoxアドオン:Save Image in Folder

インストールし終えたら、再起動すると適応されます。その際に設定ウィンドウが出てきますが、後に「ツール⇒アドオン」で出てきたウィンドウの中の「拡張機能⇒Save Image in Folder⇒設定」でも変更可能です。





設定ウィンドウの「メイン」項目の「新規」をクリックして、新たな設定を加えてください。この設定で設定したディレクトリに直接画像が保存されます。



「パス」が最も重要な設定です。右側にあるフォルダアイコンをクリックして、ディレクトリのパスを指定しましょう。「同一のファイル名がある場合の対処」は「ファイル名を自動的に増分」が無難かもしれません。



設定すると、「フォルダ」の欄に先ほど設定したフォルダのパスが表示されます。1つや2つではなくて、もっとたくさん登録をすることも可能です。



「その他」の「コンテキストメニュー」では、ショートカットキー等の設定が可能です。デフォルトの「I」は「画像だけを表示」とかぶってしまうので、変更したほうがよいかもしれません。

ディスプレイにあった壁紙を検索

あとは、ディスプレイにあった壁紙を検索して探して、ひたすらダウンロードする作業だけですね。色々と方法があります。ここでは、Google検索を利用します。

1. イメージ検索

まずは、イメージ検索で壁紙を探して見ましょう。ディスプレイの大きさを入力して検索すれば、出てきます。ここでは、「*」を利用しましたが、「×」だと若干違う結果が出てきます。

お目当てのものが見つかったら、クリックして、画像元のURLにアクセスしてください。



上フレームにある「画像を最大化」で画像を最大化してください。中には(FC2等)、この方法だと403エラーが出てしまうものもありますので、その場合は下フレームのソース元からクリックしてください。



画像を表示できたら、「右クリック⇒Save Image in Folder」から先ほど設定したフォルダを選択してクリックしてください。そうすると、それだけでダウンロードが可能です。

2. サイト検索

続いては、サイトを検索してそこからダウンロードする方法です。「1440×900 壁紙」等のキーワードで検索して(壁紙キーワードがないと計算されます)、お目当てのサイトを見つけてください。

画像検索とは違って、サムネイル等が見れないので、若干ながら作業効率は落ちてしまいますが、キーワードの組み合わせで改善は可能なレベルだと思います。

3. 自動ダウンロードしてから選ぶ

これは、結構な荒業ですが、非常に多くのファイルを短時間で集めることが出来るので、時間がないと時等にお勧めな方法です。Google画像検索から画像をまとめてダウンロードするソフト「ImageSpider」をご参考に、キーワードとフィルタの設定をして、自動回収を行ってください。

あとで、時間があるときにじっくりと必要か不要かを判断して、最後に一気にリネームすればファイル整理も簡単です。

基本的な動作でしたが、案外壁紙探し等には使えるテクニックなので、ご紹介いたしました。

このページの先頭へ