読みの分からない漢字を手書きで検索する方法

パソコンの基本技・小技 約1分で読めます 更新日:2019/11/06
読みの分からない漢字を手書きで検索する方法
名前 -
製作者 -
ダウンロード -
記事公開日 2008年03月07日
この記事は「旧コンテンツ」です。公開日から時間が経っているため、情報が古くなっている可能性があります。また現在、この記事の内容についてのサポートや質問対応は行っておりません。詳しくはこちらへ。

「あ~!なんだこの漢字!!」パソコンで文字を入力しているときに頻繁に訪れる場面ですね。私も先ほどの記事で「抽出」というのを書いたのですが、「抽」という文字が読めなくて、必死でした。漢字が昔から苦手なんですよ・・・。

というわけで、そのような役に立つ機能を紹介いたします。特別に何かをインストールしたりするわけではありませんので、安心してください。詳細は続きで。

※わからないこと等がございましたら、お気軽に掲示板やメールでお聞きください。

1. IMEパッドを起動する

手書きで漢字を検索するためには、「IMEパッド」という機能を利用します。これは、Windowsであれば、最初からついているソフトです。文字入力のためのツールですね。では、起動してみましょう。

このアイコンが出ていない時は右下の方にある「↓」をクリックし、「IMEパッド」にクリックしてチェックを入れてください。



2. 手書きで入力する

起動したら、左上にある鉛筆のアイコンをクリックして、手書きが出来る状態にしてください。「ここにマウスで文字を描いてください。」というものが現れれば大丈夫です。

あとは読めない漢字を手書きで描けばいいだけです。そんなにきれいじゃなくても大丈夫です。



このページの先頭へ