対策のために知っておきたいメールボム(メール爆弾)の手法・やり方

パソコンの基本技・小技 約1分で読めます 更新日:2019/11/07
対策のために知っておきたいメールボム(メール爆弾)の手法・やり方
名前 -
製作者 -
ダウンロード -
記事公開日 2008年04月02日
この記事は「旧コンテンツ」です。公開日から時間が経っているため、情報が古くなっている可能性があります。また現在、この記事の内容についてのサポートや質問対応は行っておりません。詳しくはこちらへ。

今回は、メールボムのやり方を、対策のために紹介いたします。悪用は絶対にしないでください。メールボムの手法を知った上で、対策をとった方が、よりよい対策ができるからです。もちろん、素の状態で送れば、バレバレですし、プロキシを使用したところで、プロキシの管理サーバーにIPが載ってます。身元を完全に隠ぺいしようとしても、不可能です。詳細は続きで。

メールボムとは・・・?

メールボムというのは、その名の通り、メールの爆弾です。メールボムの手法で最も知られているとされている「メール大量送信」が原始的なもので、威力も膨大です。しかし、今回はそのようなものよりも、現代よりの「添付ファイル」によるメールボムを紹介します。

メールボムの目的は、送られた側のメールサーバーに膨大なまでの負荷をかけて、うっぷんを晴らそうというものです。きわめて迷惑な行為ですが、現在はメールサーバーの設定で防げるようになりました。しかし、先ほど紹介した「添付ファイル」のメールボムの対処法は、「個人で気をつける」しかありません。

添付ファイルでのメールボム

いったい、どうすればいいのでしょうか。大容量の画像ファイルを圧縮して送り、解凍させれば結構迷惑なものになります。しかし、大容量ファイルはいったいどうすれば作れるのでしょうか。ペイントを使用すればいいのです。ペイントで、キャンバスを広くし、一色に塗るのです。赤が攻撃性が大変あります。それをBMPにして保存します。

単色の画像は、圧縮する際、容量がとても小さくなります。さらに、BMP画像ファイルは、複雑なものでも圧縮率が高いです。この二つの要素で、大容量ファイルを小さなものにすることができるのです。

これを送り、相手が解凍し、HDDの容量をはぎ取ってしまえば、成功です。また、相手のHDDに余裕があっても、開いたら、巨大な赤の画像。ご存じの方もいらっしゃるでしょうが、パソコン上の赤は大変目に悪いです。二重攻撃ですね。

たとえば、10GBのBMPファイルを作成したとします。しかし、圧縮してしまえば、ほんの100KBになってしまうのです。つまり、50GBだと500KB。500KBといえば、音質のいい25秒程度の3GPファイルじゃないですか?

このページの先頭へ