オープンソースの無料オフィススイート「OpenOffice.org」

テキストエディタ 約1分で読めます 更新日:2019/11/30
オープンソースの無料オフィススイート「OpenOffice.org」
名前 OpenOffice.org
製作者 OpenOffice.org Project
ダウンロード こちら
記事公開日 2008年12月20日
この記事は「旧コンテンツ」です。公開日から時間が経っているため、情報が古くなっている可能性があります。また現在、この記事の内容についてのサポートや質問対応は行っておりません。詳しくはこちらへ。

このソフトは、オープンソースで製作されている無料のオフィスソフトです。マイクロソフトのオフィスと、完璧とまではいきませんが互換性を持っており、様々な機能を利用することができます。プレゼンテーションツールまでもがフリーですので、大変重宝します。詳細は続きで。

※わからないこと等がございましたら、お気軽に掲示板やメールでお聞きください。

OpenOffice.org の使い方

OpenOffice.orgは様々な機能を持ち合わせており、マイクロソフトオフィスの基本的な機能や、プロフェッショナルな機能まで全てがそろっています。合計で6つの機能から成り立っていて、とても高機能といえるでしょう。

この6つの機能なのですが、マイクロソフトと重ねると、いったいどのような機能になるのでしょうか。それを下記にまとめてみましたので、ご利用の際に、ご参照くださいませ。

Base⇒Access
Calc⇒Excel
Draw⇒グラフィックツール
Impress⇒PowerPoint
Math⇒数式ツール
Writer⇒Word

これが「Writer」の画面です。Wordで使える機能がほとんど利用できます。使い勝手は、私個人としてはWriterの方が好きですね。オフィスの2003ならば、Wordの方が勝っていたような気もしますけどね。しかし、フリーとシェアという違いから、Writerの方が実用的ですね。



OpenOffice.orgを起動すると、タスクトレイに下のようなアイコンが表示されます。これは、素早くデータを作成するためにあるアイコンで、クリックすると、作成するドキュメントの選択を行うことができます。



フリーのOpenOffice.orgをとるか、シェアで知名度の高いオフィスをとるかは、個人の自由です。もしこれで、OpenOffice.orgとオフィスドキュメントの互換性が上がったら、オフィスは大ピンチでしょうね。

このページの先頭へ