Googleマップの便利な使い方「ルートを探す」

ウェブサービス 約1分で読めます 更新日:2019/11/07
Googleマップの便利な使い方「ルートを探す」
名前 Googleマップ
製作者 -
ダウンロード -
記事公開日 2008年04月05日
この記事は「旧コンテンツ」です。公開日から時間が経っているため、情報が古くなっている可能性があります。また現在、この記事の内容についてのサポートや質問対応は行っておりません。詳しくはこちらへ。

Googleマップといえば、世界中の地形を見て回れるとても面白いサービスですが、ルート検索機能を使えば旅行のお手伝いをしてくれるのです。「ここからあそこに行きたい」と設定すれば、その場所へのルートを自動で検索してくれるのです。車で行くにせよ、電車で行くにせよ、ルートが理解できていれば簡単に目的地まで着くことができます。詳細は続きで。

※わからないこと等がございましたら、お気軽に掲示板やメールでお聞きください。

1. 場所の設定を行う

まずは、「ここからあそこに行きたい」という設定をしてください。今回は例として、茨城県の県庁所在地の水戸市から、群馬県の安中市までのルートを探してみたいと思います。まずは「ルート検索」をクリックしてください。その後、「出発」「到着」をそれぞれ指定してルート検索を行ってください。



2. ルートの確認

そうすると、次に出発する交通機関等の細かな情報が記載されます。それを頼りに目的地まで行ってもいいですし、地図を頼りにして行くのもいいでしょう。地図は、目的地までの赤い線が入っていると思います。右上の「航空写真」をクリックすれば、航空写真で地図を見ることができるようになります。







このページの先頭へ