定番の2ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」
|
|
今回紹介するのは定番中の定番ソフトの紹介です。2ちゃんねるブラウザとしては、最も有名となった「Jane」の紹介です。2ちゃんねるユーザーで知らない人はいないかもしれませんが、一応このブログでも紹介したいと思います。詳細は続きで。
Jane Styleの基本的な使い方
起動すると、2ちゃんねる内部のすべての板が表示出来る操作バー的な役割のものが、左側に出てきます。このまま、見たい板を指定後、スレッドを見てもいいのですが、最初にお気に入りへと登録しましょう。好きな板を「右クリック⇒お気に入りに追加⇒「お気に入り」に追加」としてください。

↓
上の動作を繰り返し行って、好きな板を全てお気に入りへと追加してください。そうして、左側領域の上部にある「お気に入り」をクリックしてください。先ほど選択した板一覧が表示されます。これで、面倒な作業を一切せずに板へ直接アクセスできます。


Jane Styleのスキン適用
Janeにも、他のブラウザのようにスキンというものがあります。スキンを適用する前に、スキン自体を手に入れなくてはいけません。ネットで検索したら色々出てくるので、好きなスキンを見つけたらアクセスしてスキンをダウンロードしてください。
スキンをダウンロードしたら、解凍してください。そうしたら、「ツール⇒設定」で設定ウィンドウを開いてください。

↓
その中の「基本⇒パス」というところをクリックして選択してください。その中にある「スキンのフォルダ」というものから、先ほど解凍したスキンフォルダを選択すると、次回起動時からスキンが適用されます。


↓
スキンが適用されました。アイコン等が変更されています。








