とにかく軽い動画再生ソフト「Media Player Classic」
|
|
このほかにも、軽いプレイヤーというのはたくさんありますが、このソフトだとエラーが出ないでほとんどの動画形式を再生することができました。実用性を含めたら、インストール不要なこのプレイヤーがいいでしょう。詳細は続きで。
Media Player Classicの使い方
起動は、1秒~5秒ほどでした。これ以上起動が速いものもありますが、大きなファイルの読み込みでフリーズしてしまう等のトラブルが少ない上に、インストール不要というのが凄いですね。起動するとこのような画面が出てきます。

↓
再生したいファイルを選択して、プレイヤー上に「ドラッグ⇒ドロップ」します。今回はAVIファイルを選択しましたが、他のファイル形式でもたいていの場合対応しています。
![]()

↓
さて。このままでも充分プレイヤーとして利用できますが、もっとシンプルに、もっと快適にしましょう。「表示」の項目内部で「シークバー」以外のチェックを外すと、映像とシークバーのみになります。

↓
基本的操作は右クリックからかのうですが、ショートカットキーを利用することでよりスムーズに動画の操作を行うことができます。「再生・一時停止」は「スペースキー」を押すことで、「停止」は「ピリオド」を押すことで操作をすることができます。これで、よりシンプルにすることができました。









