
区間リピート、再生速度の変更など高機能で使いやすいマルチメディアプレイヤー「Qonoha」
![]() |
|
以前紹介しました多機能・コンパクト・軽量プレイヤー Mediauniteと同じ作者様が作成されたプレイヤーです。Mediauniteの機能はほとんど保ったままで、インターフェイスをわかりやすくした感じですね。そして、動作もMediauniteゆずりで、なかなか軽快です。詳細は続きで。
Qonoha の使い方
まずは、ためしに適当に動画を再生してみましょう。再生したい動画を、Qonoha本体に「ドラッグ⇒ドロップ」してください。初期設定だと、アスペクト比が自動で認識されます。
↓
本体を「右クリック⇒カラー設定」から色の設定を行います。明るさ,コントラスト,色相,ガンマの値を設定することが出来ます。(ガンマ値は「設定」の「出力⇒VMR 9⇒標準のからー設定機能を無効にする」にチェックをいれないと指定できません)
↓
↓
続いて、再生リストの設定です。右下に「再生リスト・以前のリスト」がありますが、再生リストを保存していない場合は「以前のリスト」をクリックしてください。
↓
「右クリック⇒表示モード⇒ノーマル」とすることで、別途のウィンドウが出てきて、それを再生リストウィンドウとして利用することが可能になります。
↓
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |