キーボードのみでソフトを起動できるコマンドライン型ランチャー「bluewind」

ユーティリティソフト 約2分で読めます 更新日:2019/11/30
キーボードのみでソフトを起動できるコマンドライン型ランチャー「bluewind」
名前 bluewind
製作者 con
ダウンロード こちら
記事公開日 2009年05月02日
この記事は「旧コンテンツ」です。公開日から時間が経っているため、情報が古くなっている可能性があります。また現在、この記事の内容についてのサポートや質問対応は行っておりません。詳しくはこちらへ。

以前からランチャソフトはコマンド型を利用していましたが、これは非常に使いやすいです。使い勝手が非常によく、病み付きなのでこちらに乗り換えました。あと、設定項目が非常に分かりやすいので、コマンド型ランチャの導入にも向いているかもしれません。詳細は続きで。

※わからないこと等がございましたら、お気軽に掲示板やメールでお聞きください。

bluewind の使い方

解凍したフォルダ内部の「bluewind.exe」が本体ファイルです。初回起動時には、このような画面が出てきますが、このウィンドウが言いたいことは、ここに書かれている通りですので「OK」をクリックしてください。



「OK」をクリックすると、設定画面が出てきます。もし閉じてしまった場合は「タスクトレイのアイコンを右クリック⇒設定」としてください。「基本」の「動作モード」は「カスタム」にするのが良いでしょう。特に難しいというわけではありません。



「基本」項目の「動作設定」から、基本的な設定が出来ます。いつも最前面にいられると邪魔というのであれば、「~隠れる」という項目にチェックを入れればいいわけです。この機能は案外便利です。



「基本」項目の「呼び出しキー」から、bluewindをアクティブにするキーを変更可能です。私の環境だと、標準を合わせてキーボードを押しても反応しませんでした。なので、選択して「右クリック⇒削除」で一度消して、ショートカットにしたいキーの組み合わせを「右クリック⇒貼り付け」で強制的に選択しました。



「入力」項目の「候補リスト」にある「表示する候補」から、入力候補の表示設定を行えます。この候補というのは、コマンド型ランチャにとって非常に重要です。「コマンドを間違えない」という利点も生まれますが、「コマンドを全部入力しなくても良い」という利点が非常に大きいです。



「表示」項目から、このようにウィンドウの大きさ等を変更可能です。コマンド型ランチャですので、幅を取らずに目立たないほうが好ましいと私は考えます。ですので、「小さいウィンドウ」にしました。



「表示」項目の「アイコン描画」から、アイコン描写についての設定を行えます。アイコン表示が出来るというのは、直感的にアプリケーションを判断可能ですので、非常に良いことです。待ち時間の「0」は私のお勧め設定です。



さて。一通り設定が終わったら、bluewindに登録したいアプリケーションを「ドラッグ⇒ドロップ」しましょう。なお、アプリケーションだけではなくて、ファイルやフォルダ等の選択も可能です。



このようなコマンド設定のウィンドウが出てきますので、「キーワード」を自分好みに変更してください。これは、そのアプリケーション等を呼び出すために利用するコマンドですので、わかりやすいものにしておいた方が良いでしょう。



キーワードの候補機能を有効にしていると、先ほど設定したキーワードの頭文字を入力すると、このように候補が出てきます。今回はFirefoxを起動したいので、先ほど設定したキーワード「firefox」を選択します。選択後、「Enterキー」を押すとアプリケーションが起動します。

このページの先頭へ