ゲーム等の製品を購入する前にすること

特集 約2分で読めます 更新日:2019/11/15
ゲーム等の製品を購入する前にすること
名前 -
製作者 -
ダウンロード -
記事公開日 2008年09月15日
この記事は「旧コンテンツ」です。公開日から時間が経っているため、情報が古くなっている可能性があります。また現在、この記事の内容についてのサポートや質問対応は行っておりません。詳しくはこちらへ。

ゲームやPCソフト等の製品を購入する前に、やるべきことがあります。それは、購入した後のトラブルを少なくするための処置です。万能のものがないように、製品にも万能はありませんからね。詳細は続きで。

※わからないこと等がございましたら、お気軽に掲示板やメールでお聞きください。

体験版を利用してみる

ゲーム・PCソフト、両方に関して体験版というものを提供している販売者があります。もし、欲しいものの販売会社が体験版を提供している場合は、まずは体験版を利用してみましょう。

とにかく、動作の確認を行ってください。私のPCではよくあることなのですが、環境を満たしているのにもかかわらず、ゲームが動作しないのです。体験版は動作しないで、実際の商品が動作するということもありますが、どちらにしてもゲーム動作環境は似ているか、全く同じはずです。

製品版の場合は、問い合わせを行えば解決することができる場合がありますが、本当に面倒な作業になります。前、行ったことがあるのですが、半日時間がかかりました。電話で全てを伝えるのは、ほぼ不可能なわけですから、時間がかかるのは当然ですね。

製品の評判を見てみる

インターネット上の評判というのは、批評者の感情によって大きく左右されることもありますが素直な意見が多いです。批評がすべてとは言いません。しかし、100人いて80人が「これはお勧めできない」というのであれば、購入を取りやめるのも一つの手段ではないでしょうか。

あと、単純に良い・悪いだけではなくて、もし製品のレビューを行っているサイトがあれば見てみるのも良いかもしれません。目的以外の商品を見て、そのサイトの管理者と同じような製品を良いと言っているのであれば、管理者と感性が似ているのかもしれません。つまり、レビューが参考になるということです。

販売者の評判を見てみる

製品の評判だけではなくて、製品の販売者の評判を見ることによって、より的確に購入を判断することができます。たとえば、その販売者が以前にとてもひどい製品を出しているとします。それも、一つだけではなくて複数だとします。そうなると、欲しい製品は良いものであるという可能性は減ります。

逆に、今までに良い製品を複数出してきている販売者の場合は、ほしい商品が良いものという確率が上がります。

最後に

お金を出して製品を購入するのです。決して無料なわけではありませんので、製品を分析する時間は無駄なものとはならないでしょう。最近は、私もお金が厳しい状態ですので、ゲームやPCソフトを購入する際だけではなく、一般商品を購入する際もインターネットを見ています。

そして、少し関係がないことかもしれませんが、ゲームやPCソフトをファイル共有ソフトで落として利用するというのは、良いことではありません。もはや当たり前となっている時代です。しかし、製品を作成した会社の立場を考えてみれば、とても悲しいことだと分かるはずです。

ゲーム名を検索した際に、検索候補に「ゲーム名 ROM」や「ゲーム名 torrent」等が入っていると、なんだか悲しくなりますね。ダウンロードした後に、実際に購入する。もしくは、持っていてそれをダウンロードする。というのであれば、現在の著作権法上は完全否定はできませんが・・・。

このページの先頭へ