AVIからMPEG形式への変換などができる国産の動画編集ソフト「TMPGEnc」

動画・音楽編集ソフト 約2分で読めます 更新日:2019/11/30
AVIからMPEG形式への変換などができる国産の動画編集ソフト「TMPGEnc」
名前 TMPGEnc
製作者 株式会社ペガシス
ダウンロード こちら
記事公開日 2008年09月06日
この記事は「旧コンテンツ」です。公開日から時間が経っているため、情報が古くなっている可能性があります。また現在、この記事の内容についてのサポートや質問対応は行っておりません。詳しくはこちらへ。

AVI形式をMPEG形式へ変換したりできるソフトです。その逆も可能です。なかなかの高機能なうえ、とても便利なソフトです。全ての機能の紹介は、私自身が把握できていないので無理です。主な機能・使い方のみの紹介です。詳細は続きで。

※わからないこと等がございましたら、お気軽に掲示板やメールでお聞きください。

TMPGEncの使い方 AVI形式を変換編

まずは、AVI形式をMPEG形式へ変換する方法の紹介です。AVIファイルはとても便利な形式ですが、MPEG形式が必要になることも多々あります。そのような時に利用しましょう。

まずは、「映像ソース」「音声ソース」「出力ファイル名」の設定です。「参照」からAVIファイルを指定してください。そうすると、勝手にその3つが入力されます。変更したい場合は、個別に設定してください。



「ストリームの種類」は「System(Video+Audio)」を選択するのが一般的です。そうすると、映像と音声の両方を保存できます。そのあと、その下にある「設定」をクリックして、設定画面を開いてください。



まずは「ビデオ」タブの設定です。今回は「MPEG-1」形式へと変換しますので「ストリーム形式」は「MPEG-1 ビデオ」です。あとは、「動き検索精度」を「最高画質(最低速)」にしました。サイズは縦横ともに、8の倍数でないと変換を実行できません。

続いては「オーディオ」タブの設定です。「ストリーム形式」はいじらなくて大丈夫です。ビットレートは好みに合わせていじってください。ビットレートによる音質の変化は「こちらの記事」をご覧ください。今回は320kbpsにしました。

その他の設定は、特にいじる必要はありません。高度な設定を行う際に設定してください。参考までに、今回の私の設定を表示します。設定については「設定」ボタンの右側に表示されています。

MPEG-1 704×396 29.97fps CBR 1150kbps, Layer-2 48000Hz 320kbps

最後に「圧縮 開始」をクリックすれば圧縮が開始されます。今回の設定は、高画質・高音質にしましたので変換時間は5時間と少しになりました。劣化を最小限に抑えるわけではなく、容量を節約したいのであれば、ビットレートを下げればいいだけです。

MPEG形式を変換するには?

MPEG形式のファイルをAVI等へ変換する方法は、基本的には上記の「映像ソース」「音声ソース」をAVIではなくMPEGにするだけです。ただ、AVI圧縮の際はコーデックを利用することができます。設定等でコーデックも指定できますので、選択してください。

TMPGEncの使用期限

TMPGEncはシェアウェアですので、無料バージョンは30日しか利用できません。使用し続けるにはお金を支払うしかありません・・・と言っておきますね。

このページの先頭へ