Firefoxが使用しているメモリを自動開放して軽量化するソフト「MetaboFix」

「MetaboFix」は、Firefoxが使用しているメモリを定期的に自動開放してブラウジング動作を軽量化してくれるソフトです。Firefoxというウェブブラウザは、長時間に渡るブラウジングを行うと、際限なくメモリを大量に使用することがあり、使っている内にだんだん動作が遅くなっていくことはよく知られています。
Firefoxがバージョンアップを重ねた現在でもこの問題は解決しておらず、このような状態に陥った場合は、一度Firefoxを再起動してメモリを解放してやる必要がありますが、再びブラウジングを始めるとまたすぐに大量のメモリを使用してしまうため、根本的な解決策にはなりません。
もしFirefoxの”メモリバカ喰い”に困っているなら、「MetaboFix」を試してみましょう。Firefoxがメモリを多量に使用すると言っても、そのほとんどがブラウジングに必要のない内容のものなので、これらの情報を”スワップアウト”と言って強制的にハードディスクに書き出すことによって、その容量分のメモリを空けてくれるという仕組みです。
MetaboFix の使い方
1、上記サイトから「MetaboFix」をダウンロードします。

2、ダウンロードした「Setup.exe」を起動して「MetaboFix」をインストールします。

3、「MetaboFix」のインストールを開始します。[次へ]をクリック。

7、インストール中。インストールが終了すると「MetaboFix」が自動で起動します。

8、タスクトレイにアイコンが表示されます。

あとは「MetaboFix」を起動させておくだけでOKです。メモリ解放処理の実行にはCPUパワーを使用するため、ノートPCなどではバッテリーの残量等にあわせてメモリ解放処理の実行間隔を自動調整してくれます。















