ブログの記事一覧
FLV形式の動画をMP4に無劣化で変換できるソフト「FLVtoMP4」
動画変換ソフト
「FLVtoMP4」は、YouTubeなどからダウンロードしたFLV形式の動画ファイルをMP4形式に変換できるソフトです。再エンコードしないため、画質・音声とも無劣化のままMP4に変換することができま...
約1分で読めます
投稿 2012/10/20
予想外の高音質 ? Appleの新イヤホン「EarPods」レビュー!
買ったものレビュー (イヤホン・ヘッドホン・オーディオ)
第5世代iPod touchを購入したのですが、付属イヤホン「EarPods」の音質が思いのほか良かったので、これ単体でレビューを書いてみます。とても付属品とは思えない非常にレベルの高い解像度と低音が...
約2分で読めます
投稿 2012/10/18
A5チップ搭載&薄型軽量になった第5世代「iPod touch」レビュー!
買ったものレビュー (ガジェット)
新しく発売された第5世代iPod touchを買ってみたのでレビューします。第4世代iPod touchから約2年ぶりのモデルチェンジということで、CPUの処理速度などを中心に色々とパワーアップしてい...
約3分で読めます
投稿 2012/10/17
複数に分割されたFLV/MP4/MP3など動画や音声を1つに結合できるソフト「UniteMovie」
ソフトウェア
「UniteMovie」は、複数ファイルに分割された動画・音声を1本のファイルに結合できるソフトです。YouTube等で複数に分割されてアップされている動画をダウンロードして、1つにまとめたいときに使...
約1分で読めます
投稿 2012/10/17
簡単操作で安全な無料レジストリクリーナー「Eusing Free Registry Cleaner」
システムクリーナー・レジストリクリーナー
「Eusing Free Registry Cleaner」は、不要になったレジストリ項目を簡単に検出し削除できる無料のレジストリクリーナーです。削除の前に毎回自動でバックアップを取ってくれて簡単に復...
約2分で読めます
投稿 2012/10/16
無料のiPhone 5/第5世代iPod touch向け壁紙配布サイトまとめ
ウェブサービス
iPhone 5/第5世代iPod touchで使える1136x640ピクセルのハイクオリティな壁紙を配布している海外サイトをまとめて紹介します。ホーム画面やロック画面に使えるお気に入りの壁紙を見つけ...
約2分で読めます
投稿 2012/10/16
海外のiTunes Storeから有料の音楽やアプリをダウンロード購入する方法
ウェブサービス
今回紹介するのは、海外のiTunes Storeから有料の音楽やアプリを購入する方法です。海外iTunes Storeから有料コンテンツを購入するには、現地発行のiTunesカードが必要になりますが、...
約2分で読めます
投稿 2012/10/13
オーディオテクニカのカナル型イヤホン「ATH-CKM90」レビュー!
買ったものレビュー (イヤホン・ヘッドホン・オーディオ)
今回購入したのは、オーディオテクニカのカナル型イヤホン「ATH-CKM90」です。実は既に生産完了しているイヤホンで、現在はネット上で探してもほどんど売っていない機種なのですが、先日たまたま近所の家電...
約2分で読めます
投稿 2012/10/04
コンプライのカナル型イヤホン用イヤーピース「T-100」レビュー!
買ったものレビュー (イヤホン・ヘッドホン・オーディオ)
今回購入したのは、コンプライの低反発イヤーピース「T-100」です。何それ?おいしいの?という人向けに一応ことわっておきますが、ただのカナル型イヤホン用のイヤーピースです。海外製の高級カナル型イヤホン...
約2分で読めます
投稿 2012/10/04
コスパ最強の高音質イヤホン「Ultimate Ears Triple.fi 10 Pro」レビュー!
買ったものレビュー (イヤホン・ヘッドホン・オーディオ)
今回紹介するのは、Ultimate Earsのカナル型イヤホン「Ultimate Ears Triple.fi 10」です。後継機のUE900も発売されて今更感がありますが、気が向いたので簡単にレビュ...
約3分で読めます
投稿 2012/10/01
FLACにGracenote CDDBから曲情報を取得して一曲単位でタグ付けする方法
ソフトウェア
FLACはタグを自動取得できるソフトが少ないですが、Winampという無料ソフトを使って、Gracenote CDDBから曲情報を取得しFLAC形式の音楽ファイルに一曲単位でタグを自動で付ける方法を紹...
約2分で読めます
投稿 2012/09/30
ロジクールの多機能ゲーム用無線マウス「G700」レビュー!
買ったものレビュー (ハードウェア・PC周辺機器)
今回購入したのは、ロジクールの無線ゲーミングマウス「G700」です。ボタンの数が13個と多く、USBケーブルを接続することで無線だけでなく有線でも使用可能。価格も手ごろなのでオススメのマウスと言うこと...
約2分で読めます
投稿 2012/09/27
microSD 32GBまで対応のAndroid機で64GB以上のmicroSDXCを使う方法
ソフトウェア
今回紹介するのは、64GBのmicroSDXCのフォーマットを「exFAT」から「FAT32」に書き換えて、Android搭載スマートフォンで使えるようにする方法です。ただしただし非公式な使い方なので...
約1分で読めます
投稿 2012/09/27
iBasso Audioのハイレゾ対応な超高音質DAP「HDP-R10」レビュー!
買ったものレビュー (イヤホン・ヘッドホン・オーディオ)
今回は、超高音質で話題のiBasso Audio製デジタルオーディオプレイヤー「HDP-R10」を購入してみました。8万8千円とかなり高額ですが、試聴もせずにとさっさと購入してきたので、早速レビュー行...
約7分で読めます
投稿 2012/09/23
ゼンハイザーの超高級ヘッドホン(16万円)「HD800」レビュー!
買ったものレビュー (イヤホン・ヘッドホン・オーディオ)
今回はゼンハイザーの超高級ヘッドホンHD800を購入しました。実際に購入したのは一年ほど前ですが、このヘッドホンが持つ固有の音のイメージをつかむのに十分な時間聴き込んだことや、エージングも済んだと判断...
約6分で読めます
投稿 2012/09/17
1
...
6
7
8
9
...
20
...
24
ツイート
ブログのカテゴリー
Chrome拡張機能 (19)
Firefoxアドオン (29)
FLV再生ソフト (8)
PDF編集ソフト (10)
ウェブサービス (19)
ウェブブラウザ (16)
システムクリーナー・レジストリクリーナー (15)
ソフトウェア (110)
ファイル復元ソフト (16)
中古PC (5)
動画変換ソフト (25)
自作PC (8)
買ったものレビュー (イヤホン・ヘッドホン・オーディオ) (27)
買ったものレビュー (ガジェット) (20)
買ったものレビュー (ハードウェア・PC周辺機器) (22)
雑記 (6)
新着ブログ記事
一覧をみる
中古のPCモニターはコスパが良いは嘘?やめた方がいい理由
投稿日:2023/10/17
DDR5メモリーは「混ぜるな危険」!増設は故障の原因になるからやめておけ
投稿日:2023/10/15
同じCPUでも性能に個体差があるのはなぜ?CPUに当たり外れがある理由とは
投稿日:2023/10/09
CPUクーラーの性能には寿命がある!経年劣化するので半永久的には使えません!
投稿日:2023/09/27
CPUは壊れにくいPCパーツ?壊れるれるときは普通に壊れます…
投稿日:2023/09/27
コンピューター用語一覧
閲覧履歴
トップページ
Windows用ソフトウェア
ブラウザ拡張機能
フリーソフトラボ.com
> ブログ